先週からの振り返りと、スタジオ移転前に。
こんばんは〜ツクルヤです。
お久しぶりの更新になります。
その間何をしていたかというと、、、
9割は、娘といました。
先週火曜日からの謎の熱は、おたふくへと変わり、発症してから1週間。
昨日まで保育園を休んでいましたので、作品制作の時間まるでなし、チーン。
でも、残りの1割は、いろんな経験をいっぱいさせていただいてましたよ〜。
その1、 出張着付け教室と写真撮影
先週は、鎌ヶ谷の子育て応援隊 I'll go を主宰する みくちゃんにお招きいただき、「浴衣のきほんのき」着付け教室を。
そこに、photogenic主宰のよしださんが写真を撮りにいらしてくださいまして。
練習の場面や、着姿をステキな写真におさめてくださいました!
そして、今週は、西船橋を中心にさまざまな活動されてるのりこちゃん(ブログはこちら)にお招きいただき、着付け教室。浴衣と名古屋帯の練習会でした。
その2、 船橋みらい大学にて語る。
NPO情報ステーションさんが船橋北口図書館を会場に行われている「船橋みらい大学」さんに講師としてお招きいただき、「ものを選ぶ価値観~伝統を次世代へつなぐために~」と題して、お話させていただきました。
これからどんな感覚を持って生きていきたいのか、そしてそれがどこに繋がるのかということをお話しさせていただきました。
自分のやってきたことをベースにこうやってお話しさせていただくことは、ある意味これまでとこれからの確認であり、とても貴重な経験をさせていただきました。
聞いていただいた方との相互のやりとりからうまれるものあり、それがまた繋がっていくであろうという想いももてました。ありがとうございました。
そしてそして、今週日曜日 7/6 13:30〜はいつもの表参道 WAnocotoさんでのレッスンです。
オープンより使用されていたこちらのスタジオは今月にて閉鎖となり、8月から新しい場所へ移転します。
表参道ヒルズを見下ろす窓からの景色もこれで最後になりますね。
今月は型染めをやります。よかったら、ぜひお越し下さいね。
お久しぶりの更新になります。
その間何をしていたかというと、、、
9割は、娘といました。
先週火曜日からの謎の熱は、おたふくへと変わり、発症してから1週間。
昨日まで保育園を休んでいましたので、作品制作の時間まるでなし、チーン。
でも、残りの1割は、いろんな経験をいっぱいさせていただいてましたよ〜。
その1、 出張着付け教室と写真撮影
先週は、鎌ヶ谷の子育て応援隊 I'll go を主宰する みくちゃんにお招きいただき、「浴衣のきほんのき」着付け教室を。
そこに、photogenic主宰のよしださんが写真を撮りにいらしてくださいまして。
練習の場面や、着姿をステキな写真におさめてくださいました!
そして、今週は、西船橋を中心にさまざまな活動されてるのりこちゃん(ブログはこちら)にお招きいただき、着付け教室。浴衣と名古屋帯の練習会でした。
その2、 船橋みらい大学にて語る。
NPO情報ステーションさんが船橋北口図書館を会場に行われている「船橋みらい大学」さんに講師としてお招きいただき、「ものを選ぶ価値観~伝統を次世代へつなぐために~」と題して、お話させていただきました。
これからどんな感覚を持って生きていきたいのか、そしてそれがどこに繋がるのかということをお話しさせていただきました。
自分のやってきたことをベースにこうやってお話しさせていただくことは、ある意味これまでとこれからの確認であり、とても貴重な経験をさせていただきました。
聞いていただいた方との相互のやりとりからうまれるものあり、それがまた繋がっていくであろうという想いももてました。ありがとうございました。
そしてそして、今週日曜日 7/6 13:30〜はいつもの表参道 WAnocotoさんでのレッスンです。
オープンより使用されていたこちらのスタジオは今月にて閉鎖となり、8月から新しい場所へ移転します。
表参道ヒルズを見下ろす窓からの景色もこれで最後になりますね。
今月は型染めをやります。よかったら、ぜひお越し下さいね。
- 関連記事
-
- 先週からの振り返りと、スタジオ移転前に。
- 「染めではじめる、夏のしたく」展@原宿
- 色彩爛漫
スポンサーサイト