fc2ブログ

W杯と自分の時間

こんばんは、ツクルヤです。

先週末の「染めではじめる、夏のしたく」展にお越し下さいましたみなさま、
本当にありがとうございました。

その後、出張着付け講座終了直後から、
娘がおたふくにかかり、
まったく仕事も手つかず、レポもできず、、、、と言った状態でした。

そしてその合間に、日本のW杯も終わってしまい、、、、、(涙)

まあ、これからまだまだ白熱した試合も楽しみではありますがっっ。


振り返ると、W杯の年って、自分にとっても節目の年が多く、
その試合内容と共に自分の記憶もよみがえってきます。

日本が初出場した98年。
出場が決まるまでほぼ追っかけをしていた当時。
入社2年目で初めて大きな仕事を終えて休みをもらい、
フランスまで観戦に行ってました。ゴンのゴールで涙。

02年。会社を辞めて、修業に入った年。
まさにW杯1ヶ月前に転職して、これから私どうする???
的なしっちゃかめっちゃかって言葉がぴったりの日々でした。
そして結納もした年。

06年。実家を継ぐ弟が結婚。そしてその1週間後に叔父がなくなるという、、、
身内でいろいろありました。

10年。7月から自宅を建てはじめ、冬を迎えようとする頃、
いよいよこの佐倉に引っ越しました。

そして14年。今年は何がトピックになるのかな〜?

そして、今回はどんな試合が印象に残るのかな〜?
日本の試合、とっても残念だったけど、
でも、いろんな意味で選手達の言動から学ぶものは多かったな。

結果は、今回だけで語ることはないと思うな〜。
これまでの歴史の中の一つの流れなんだと思う。
4年後に何が結びつくのか、、、楽しみです!
スポンサーサイト



「染めではじめる、夏のしたく」展@原宿

こんにちは、ツクルヤです。

昨日までのお天気がうそのような、この梅雨の中休み。

さてさて、いよいよ来週末にせまってまいりました
展示のお知らせです。

「染めではじめる、夏のしたく」展

私の所属する、本友禅染めグループ「そめもよう」として
白瀧呉服店さんとのコラボして発表させていただく展示会です。

今回は、夏のおしゃれを染めからというご提案をさせていただきます。

目下、最後の追い込みをしておりますが、
続々と作品が仕上がってきております。

今回の主な展示品は。
1、本友禅染め夏帯
2、本友禅染め鼻緒の展示と下駄セットの販売
3、手描き綿麻夏着物のご提案
4、着物や帯と同じ技法でひとつひとつ染めた、絹友禅小物


※本友禅染めとは、型友禅などの量産品と対比して、
 すべてデザイン、糊置きなどの工程を手作業で作っているものをさします。

特に、3の綿麻着物は全て1点ものの上、他の会場ではお求めになれないものです。
夏着物としても、おしゃれ浴衣としても着られますし、
浴衣同様にご自身でお手入れができるすぐれものです。

また、手描きの鼻緒もできて参りまして、
作家10人の個性溢れる仕上がりとなっております。
お好きな台と併せて、世界に1点だけの下駄をお造りいただけたら嬉しいです。

鼻緒チラ見せ


☆日時:6月21日(土)、22日(日) 11:00~20:00

☆会場:アガサ (渋谷区神宮前1−16−1 2F)
      JR原宿駅 竹下口より徒歩1分

ツクルヤも両日ともに、会場におります。

ぜひ、夏の装いを楽しみましょう!
みなさまのお越しをお待ちしております。

元タカラジェンヌ・初嶺さんのフィットネス体験してきました☆

こんにちは、ツクルヤです。
雨、すごい雨が続いていますね~。

昨日は大雨でしたが、ウキウキで
都内まで出かけてきましたよ~。
目的はこちら。


元タカラジェンヌ、初嶺磨代さんのダンス&フィットネススタジオオープン前の体験会に
行ってきました。

場所は東横線学芸大学駅から徒歩1分。近いです、嬉しいですよね~!
ステンドグラスのついたかわいい扉をあけると、しろーくてステキな空間になっていましたよ~。
特に、スタジオはすごーく明るくて、すっかりジムから遠ざかっていた私は
ドキドキ♡

でも、初嶺さんがすごーく気さくに出迎えてお話してくれて、
1人で行った私でも、すんなり入れました。
入り口で撮っていただいた写真。
えーと、、、遠近法ではありません(汗)
このバランスの違い!


さすが、元タカラジェンヌ!美しすぎます~。
でも親しみやすくて、声もきれいで、おもしろい♡

今回は体験なので45分のプログラムで、
特に、肩甲骨周りを中心にほぐしていこう!ということで、、、

まずはストレッチの前にほぐしから、、、
先にほぐすことでストレッチも効果的にできるんだそうです。
そして、足から肩からすべてストレッチしたところで、
音楽に合わせて、ズンズン動きます~。

こういう感じ、ジムを辞めて6年ほどやってなかったので、
すっごくすっごく楽しかったです~!

最後は、汗ダクダクになりました~。
帰りの電車では、なんだかお肌すべすべでしたし、
汗をかくって、大切ですよね!

しかも、いつも前屈みで仕事をしている私にはぴったりの
肩甲骨プログラムで、ドハマリでした。

これからプレオープンまではワンコインレッスンができるようですので、
気になった方はぜひご体験申し込んでみてくださいね~!

お申し込みやお問い合わせはこちらからどうぞ~!→スタジオHP
プロフィール

tsukuruya

Author:tsukuruya
造舎(ツクルヤ)

帯や着物など和装にまつわるものをはじめ、
バッグ、インテリア小物など、
一枚一枚描いて染めています。

オーダー等お気軽にお問い合わせください。
気軽に体験できる教室開講中。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
7138位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
服飾
45位
アクセスランキングを見る>>
リンク
いいものみつけた
環境に優しい洗剤いっぱい

おトクな通販!