人生変わったこの1年。大晦日の日に大感謝。
こんにちは、ツクルヤです。
いよいよ大晦日になりましたね。
今年を振り返ると、昨年とは考えられないくらい、
いい年、ステップアップできた年だったな〜と思います。
(長くなります、ごめんなさい)
昨秋、引っ越してからの諸々の整理がつき、自分の作品展が終わった翌日から
仙骨に痛みがでて、1週間後にはまったく動けなくなりました。
病院はたらい回し、どこに行っても症状は改善せず、
寝ることもできず、立つことも、トイレに座ることもできず、
卵のようにまるくなって1週間。寝不足と痛みでわけがわからないのに、子どもは元気。
その後、これで出かけられるかな。って思える痛みになるまで、
2ヶ月かかりました。
秋の気候のいいときの2ヶ月、それはそれは長かったですよ〜(笑)。
実家は遠く、誰も来てもらえない、夫の父には、病院の送り迎えをしてもらえましたが、
走り回る娘との日常、家事、料理、すべてをこなさなければならず、本当に涙が止まらなくなったり、
心身ともにぼろぼろの状態でした。
2ヶ月経って、初めての遠出は、再開した表参道での講習からでした。
あれから1年ちょっと。
本当に大きく大きく人生が変わりました。
保育園に娘が通えることになり、春から仕事再開。
それまでは子育て優先、来る仕事を受けて作る。とか、つてからの依頼。
しかやっていなかったので、自分から、どう作るか、売るか。
試行錯誤しつつ、イチからの再出発でした。
春と夏には展示用帯を作ったり、師匠から依頼を受けた着物。
ほかに、草木染めにチャレンジしたり、合間に体験講習をしに行ったり。
そこそこで動いていたと思います。
そして、大きく変わったのが、8月のママフェスの皆さんとの出会い。
それまでの、3つの負い目が全てプラスに変わり、
人生変わりましたよ〜。
一つは仕事のブランク。私が出産育児の間にも、周りの仲間がどんどん力をつけていくのがうらやましかった。
二つ目はママであること。子どもがいるからしょうがないよね、という周りの言葉にどんどん凹んでた。
三つ目は千葉に住むこと。子どもが1歳の時に、何も知らない千葉に引っ越してきて、ママ友、仕事仲間、大学の友達も失い、地元からの友達も遠くなり。土地勘もなく。これまでのぜーんぶを置いて引っ越した、どうしようもない寂しさ。
これが、ぜーんぶ。
なーんだ、
ママなんだから、育児しながら自分のやりたいように仕事すればいいし、
働き方っていろいろあるよ。
周りの仕事仲間とは作風が違うんだから、作りたいものに向かって努力すればいいし、
千葉だからこそ、自然あふれるところで作品作りと子育てができるし、
そして何より、話したら楽しくて楽しくてっていう、素晴らしい大事な方々に会えた。
イベントに出ていても、ここにいるみーんな、
帰ってすぐ、夕ご飯の準備にとりかかるんだよね〜とか、思うと、
仲間だね〜!って嬉しくなったり。
千葉に住んで、育児ができて、仕事ができてよかった!って思えた。
そう思えたら、本当に心の奥底から元気になれて、楽しいことが
やってくるようになりました。
思ったら、叶う。ってことも、教えてもらえました。
自分の想いが全て。
だから、来年は、感謝と前進。です。
本当に周りの方々の素晴らしさにひき動かされて、
自分もパワーがもらえて動けるんだな〜って。
そこに感謝しつつ、自分もできるだけのことはする。
仕事に関わらず、来年はそんな年にしていきたいです。

にほんブログ村
いよいよ大晦日になりましたね。
今年を振り返ると、昨年とは考えられないくらい、
いい年、ステップアップできた年だったな〜と思います。
(長くなります、ごめんなさい)
昨秋、引っ越してからの諸々の整理がつき、自分の作品展が終わった翌日から
仙骨に痛みがでて、1週間後にはまったく動けなくなりました。
病院はたらい回し、どこに行っても症状は改善せず、
寝ることもできず、立つことも、トイレに座ることもできず、
卵のようにまるくなって1週間。寝不足と痛みでわけがわからないのに、子どもは元気。
その後、これで出かけられるかな。って思える痛みになるまで、
2ヶ月かかりました。
秋の気候のいいときの2ヶ月、それはそれは長かったですよ〜(笑)。
実家は遠く、誰も来てもらえない、夫の父には、病院の送り迎えをしてもらえましたが、
走り回る娘との日常、家事、料理、すべてをこなさなければならず、本当に涙が止まらなくなったり、
心身ともにぼろぼろの状態でした。
2ヶ月経って、初めての遠出は、再開した表参道での講習からでした。
あれから1年ちょっと。
本当に大きく大きく人生が変わりました。
保育園に娘が通えることになり、春から仕事再開。
それまでは子育て優先、来る仕事を受けて作る。とか、つてからの依頼。
しかやっていなかったので、自分から、どう作るか、売るか。
試行錯誤しつつ、イチからの再出発でした。
春と夏には展示用帯を作ったり、師匠から依頼を受けた着物。
ほかに、草木染めにチャレンジしたり、合間に体験講習をしに行ったり。
そこそこで動いていたと思います。
そして、大きく変わったのが、8月のママフェスの皆さんとの出会い。
それまでの、3つの負い目が全てプラスに変わり、
人生変わりましたよ〜。
一つは仕事のブランク。私が出産育児の間にも、周りの仲間がどんどん力をつけていくのがうらやましかった。
二つ目はママであること。子どもがいるからしょうがないよね、という周りの言葉にどんどん凹んでた。
三つ目は千葉に住むこと。子どもが1歳の時に、何も知らない千葉に引っ越してきて、ママ友、仕事仲間、大学の友達も失い、地元からの友達も遠くなり。土地勘もなく。これまでのぜーんぶを置いて引っ越した、どうしようもない寂しさ。
これが、ぜーんぶ。
なーんだ、
ママなんだから、育児しながら自分のやりたいように仕事すればいいし、
働き方っていろいろあるよ。
周りの仕事仲間とは作風が違うんだから、作りたいものに向かって努力すればいいし、
千葉だからこそ、自然あふれるところで作品作りと子育てができるし、
そして何より、話したら楽しくて楽しくてっていう、素晴らしい大事な方々に会えた。
イベントに出ていても、ここにいるみーんな、
帰ってすぐ、夕ご飯の準備にとりかかるんだよね〜とか、思うと、
仲間だね〜!って嬉しくなったり。
千葉に住んで、育児ができて、仕事ができてよかった!って思えた。
そう思えたら、本当に心の奥底から元気になれて、楽しいことが
やってくるようになりました。
思ったら、叶う。ってことも、教えてもらえました。
自分の想いが全て。
だから、来年は、感謝と前進。です。
本当に周りの方々の素晴らしさにひき動かされて、
自分もパワーがもらえて動けるんだな〜って。
そこに感謝しつつ、自分もできるだけのことはする。
仕事に関わらず、来年はそんな年にしていきたいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト