fc2ブログ

震災の意外な影響

今日は久々に地元の漢方医に行ってきました。

引っ越しのあと、得体の知れぬ不調が重なり、
普通の内科や耳鼻科に行っても何も変わらなかったので、
こちらに相談することに。
ついでに今年は発症の早かった花粉の治療も兼ねて。
花粉を発症して以来、十数年、杉花粉反応、99.9%の私には大概の薬ではダメで、
だから飲まないという荒技だったのですが、
やはり今年の異常発生には備えようと思いまして。

結果から言うと、得体の知れぬ方は、やはり得体が知れなくて
なんとなく収められた感がありますが、
花粉の方は効きました。

よく言われる「小青竜湯」です。
5年くらい前に一度飲んだ時は、全くと言っていいほど効かなかったのに、
今回は飲み始めてすぐに、鼻が乾いたような感覚になり、
ティッシュの使用量はいつもより減った気がします。

今回初めて知ったのは、顆粒になっている漢方も
お湯で溶いて飲むということ。
これまでそんな説明されたことなかったな〜。

だからといって、くしゃみは出るし、のどは痒いし、目は更にもっとかゆいので
全面に効くものではないですけどね。
これはもっと根本的な体質改善が必要なのでしょう。

それで、今日、その小青竜湯がいつものではなくなりました。

震災の影響で、ツムラの茨城工場が被災したのだとか。
確かに前回受診した時も、その話から、14日分しか出せませんと言われたのですが、
今回はさらに底尽きたらしく、入荷なしとのことでした。

とりあえず、私はクラシエの代替品をもらってきましたが、
これって、花粉とかではなく、
もっと深刻に薬を飲んでいる人もいると思うのですが、、、。

水、納豆、ヨーグルトがないないと騒いでいましたが、
こういう影響、
大きいですよね。

なんとか復興に向けて、頑張ってほしいものですし、
こういうことって、全然話題に出てこないんだな〜って。
情報ってやっぱり偏りがありますよね。
スポンサーサイト



テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

房総半島ヨーグルト

ヨーグルト

これ、千葉に引っ越してから初めて知ったヨーグルトなのですが、
地震の影響による昨今のヨーグルト不足の中、
ものすごく健闘してくれてます!

千葉酪農農業協同組合さんですね。

最初に知ったのは、
東武の地産地消コーナーです。
その後、トウズでもありました。

とにかく、ある確率が高いんです。
やはり房総産だからでしょうか?

ちなみに脂肪を気にする私は
ゼロを選びますが、
ノーマルタイプ、低脂肪もちゃんとあります。
そこも大手をちゃんと意識しているようでいいと思います!

味は、ノーマルなど他のタイプは知りませんが、
いたってさわやかです。
ビヒ○スさんより、メ○ミルクさんタイプというか、
あまりトロトロタイプではありません。

私はもともとビヒ○ス系が好きだったのですが、
ここ最近は、これがあれば、あえて買うようになりました!

頑張れ千葉!!

佐倉の桜

2011 桜

今日の佐倉の城址公園の桜。
ソメイヨシノは満開を少し過ぎた感じでしたが、
桜が何十種類もある、この公園。

白あり、薄桃色あり、ショッキングピンクあり、
一重から八重までさまざまな桜を見られます。

お花見の人々も結構いて、出店もあるなど、少々にぎやかな雰囲気。
週末はきっとすごかったのでしょう。

ほかにも市役所や、幹線道路脇の桜がかなり満開を迎えていました。
私はそんなに花を愛でる人でもないし、お花見と騒ぐ性格でもないけど、
今しかない景色だからね。
やっぱり見ておくと、心に春が来ます!

桜は少し葉桜になった頃が好きです。
うすい桃色と鮮やかなグリーンの配色が好きなのと、
花が満開の頃は、その狂気にやられそうで。
なんか少しダメなんです。

そして、佐倉で桜つながりと言えば、これ。
zouroku2.jpg

蔵六餅の「さくらまんじゅう」
この時期だけの限定みたいですが。

友達が手みやげに持ってきてくれました。
これが絶妙にコンパクトな大きさと
あの桜味と甘過ぎない甘さで食べやすい!
あっという間にペロリ。
確か、9個入りで1000円くらいだったような。
9個だっていけちゃうかな?いや、それは行き過ぎですが。

私の中の桜餅と言えば、道明寺で、
それを思い起こさせる味に、ちょっと嬉しくなりました。

そういえば、桜餅が日本の東西で違うことに
かなり大きくなってから気づきました。
東は、あのあんこを皮のようなものでくるんだものですよね。
西は、米の形がわかる道明寺粉にあんこをつつんだもの。

私は断然、道明寺派なのですが、
これは実家のある佐渡がそうだったから。
やはり、佐渡は、西の文化なのだということも気づいた次第です。





プロフィール

tsukuruya

Author:tsukuruya
造舎(ツクルヤ)

帯や着物など和装にまつわるものをはじめ、
バッグ、インテリア小物など、
一枚一枚描いて染めています。

オーダー等お気軽にお問い合わせください。
気軽に体験できる教室開講中。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
7138位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
服飾
45位
アクセスランキングを見る>>
リンク
いいものみつけた
環境に優しい洗剤いっぱい

おトクな通販!