fc2ブログ

救援物資

今回の地震でなんだか気持ちも行動も下がり気味で、
更新も途絶えておりましたが、、、、

ウチは幸いにも、家具が倒れた以外に、家本体には影響がなく
ほっとしています。
新築3ヶ月にして、どうなることか?と余震の度におびえていましたが。
ただ地盤がいいところではないので、改良したにしろ、こんなに揺られ続けると
不安がないわけではありません。

今のところ停電もなく、水も今のところ許容範囲にあり、
子供との外出はほどほどに避けていますが、
それ以外に不便はなく、
なるべく、自分の日常を取り戻そうと頑張っているところ。

でもこの地震後、各地の友達や身内が子供を心配して
いろいろなものを送ってくれてます。
確かに、大人は何でもいいけれど、子供はそういうわけにもいかないし。
水も子供は控えたほうがいいようなので、
本当に友達、身内のありがたさを痛感しています。

ある友達は、水を買いにいったらなくて、自宅の水道水を送ってくれた(笑)

全国で水道水は消えているようですね。

その一方、私の身内では、石巻と大熊町で被災した伯母や従姉妹がいます。
無事を確認できましたが、家にはとても住み続けられるような状態ではないため、
これからまだまだ不安です。
こっちにいながらも、自分ができることはしていきたい。

ここ佐倉でも、被災地支援の救援物資を受け付けてくれるとのことで、
昨日、行ってきました。
佐倉被災地支援の会

行き先は茨城とのことで、身内にいるところではありませんが、
同じような状況の方に少しでも何かできれば、、、と思い。
南部センターでは、たくさんの方が仕分けにあたられていました。

自分が行くことも集めることもできないので、こういう方達に感謝したいと思います。
これから行かれる方、食料の場合は、賞味期限が3ヶ月以上残っていないとダメだそうです。
ぜひ継続的に協力をしていきたいと思います。
スポンサーサイト



ひな祭り 2011

昨日のひな祭り。

きょーはたのしいひなまつり〜

と歌いながら娘とご飯。
歌って踊るのが本当に好きな娘。とはいえ、まだ1歳3ヶ月なので、本人の歌は微妙です。
近くの児童館で作った、おひなさまの共作。
娘は着物担当ということで(笑)
おひなさま


夫やじいじ&ばあばとは日曜日に、大好き「回転寿し やまと」テイクアウトお寿司パーティをしたので、
昨日は娘と女子会。

とはいえ、そもそもデコったりということに、テンションの低い私。
何の用意もしていない。
そして買いにいく気もない。

最近の日本の行事が、どうも食べ物屋さんに先導されているような気がして
どうも気が乗らない。
売られているものの便乗的なものが多すぎて。

そんな私が、たまたまクックパッドを見てしまったあまり、少しだけ乗り気になり、
思い立ってやってみた、ひな祭り。
1歳ではまだわからないし、というのもかわいそうかなと。

その1 朝は、山崎ふわふわ食パンいちご味とHBで作った食パン、うぐいすきなこで菱餅風
サンドイッチ。型抜きがないから、菱形でさえ切るのが大変。
ひな祭り

その2 夜は、残っていたちらし寿司の素で。軽くちらし。
でんぶもないし、型も鳥と木のクッキー型しか見当たらない。
まあ冠あたりで、おひなさまチックにしよか?
ってとこです。あとはマッシュポテトの桃。
ひな祭り2

なんとなく作ったものの、
娘の反応は、、、、

いつもより多いことに喜んでた気がするが、
決して食べやすい訳ではないので、いまいち。。。

というわけで、相当ゆる系のひな祭りでした。

来年辺りは、ちゃんと食べられるようになるから、
少し前もって用意して頑張ろうかな。
一緒に手伝ってくれたりするかな?
そんな成長も楽しみだな。

テーマ : 雛祭り
ジャンル : 育児

プロフィール

tsukuruya

Author:tsukuruya
造舎(ツクルヤ)

帯や着物など和装にまつわるものをはじめ、
バッグ、インテリア小物など、
一枚一枚描いて染めています。

オーダー等お気軽にお問い合わせください。
気軽に体験できる教室開講中。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
7138位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
服飾
45位
アクセスランキングを見る>>
リンク
いいものみつけた
環境に優しい洗剤いっぱい

おトクな通販!