fc2ブログ

土に感謝☆ その2

こんばんは、ツクルヤです。

今年最後の収穫。
(葉っぱ類はありますけど)

キクイモです!

高さ、2.5メートルほどにもなった背丈。
たった5粒から恐ろしいほどに広がった茎と花。

昨年の初冬にこれをもらったのですが、

「まあ、育ててみて、恐ろしいことになるから」

というふれこみに、
その時は「何が???」
って話だった訳ですが、

育ててみてよーくわかりました。

ほぼ雑草に近い繁殖力です。

虫はつかない、伸びるのは早い。そして尋常ではないイモのなり方。

きくいも収穫

繰り返しますけど、たった5粒から
この4倍ほどの量が採れました。

近所に配り、親に配り、
それはそれは大成功ですが、

地下茎のものと同じで、少しでも茎が残っていると
来春にまた「恐ろしいこと」が見られそうな予感(汗)

ちなみに見た目はほぼショウガ。
味はジャガイモ的な感じです。
味もそっけもない食べ物ですが、
コレステロールの数値を下げるのにすごくよいんだとか。

酢漬けや、きんぴらが主な料理法と聞いていて、
あの量をこの料理法だけじゃムリでしょ〜と、
おそるおそるカレーに入れてみたら案外悪くないので、
希望が膨らみました、よかった〜!

味見したい人、ご一報下さいね〜まだあるよ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 染色・染物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



土に感謝☆

こんばんは、ツクルヤです。

いよいよ冬の到来?ともう何度か書いてしまってるような気もしますが。
昨日、今日と本当に寒かったですね〜。

ツクルヤリビングの壁から暖房も、こんなに寒くてはなかなか効きません。

霜も降りたので
遂に、今年のトマト、ナスの苗を抜きました。

今年の野菜はどれも大成功!
ご近所さんにいつももらってもらってました。

トマトは、最後の土からの恵みである青トマトが鈴なりだったので、
まず鍋に2回分くらい収穫して、ジャムに。
ジャム

その次の鍋1つ分くらいは、カレーピクルスに。
ピクルス

青いトマト?って思うかもしれませんが、どっちもすごーく美味しいですよ〜!
ジャムはほかのジャムなどと同じように、レモン汁を入れるといいみたい。
ピクルスは、タマネギと塩でもんで、かなり水抜きをするのがポイントですね。

どちらもビンに4つ5つ分になりましたよ。

本当に夏から楽しませてもらい、感謝感謝。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 染色・染物へ
にほんブログ村

畑を整備したいのです。

未だに幅を利かせるトマト。
今日もこんなに採れました。
トマト
さすがにナスは落ち着く模様です。

クラムチャウダー
娘は、毎日のように軽く10個くらい食べてます。

並んでいるのは、実家から持ってきたサザエを使ったクラムチャウダー。
アサリほどエキスが出なかったけど、美味しかったよ。

そう。
この間もカルディに行ったときふと。
「最近ホールトマト買わなくなったな〜」って思ってて
「!!!」
「そうだ、トマトがウチにあるんだった」
って自分の頭で自問自答しちゃって可笑しくなりました。

今年は、植えていないかぼちゃが、30個くらい収穫できたり、
今も、植えていない白菜が大きくなってたり、
時期を間違えたジャガイモの芽が大きくなってたり、
予想外のことがたくさん起きてますよ〜。

なので、なかなか整備できない。

でも、一応植えた、ほうれん草と小松菜。
去年はほうれん草がイマイチで、小松菜は二回作れたくらい豊作だったのが、
今年は逆みたいで、小松菜がイマイチですね、、、。

野菜はやってみなくちゃわからないけど、やってみてもいろいろ起きるのが
おもしろいですね!
野菜を作るってことは、土を作るってことなんだな〜ってのが、
身にしみて分かります!

がんばるぞ☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 染色・染物へ
にほんブログ村

遠近感のない菊

きくいも

今我が家の畑で最も元気あるもの。

その1、トマトの森。
 たった2本の苗から恐ろしいくらいに繁殖し、森のようになった枝と葉っぱ。
 雨に打たれて実が割れるのは惜しいけど、相変わらずの実の付け方。
 まだまだ食べられそう!

その2
 キクイモ。それが上の写真。
 菊のような花を咲かせることからキクイモと呼ぶらしいけど、
 これ、菊っていうか大きさは確実にひまわり超えてます。

きくいも2

後ろに見えてるフェンスが180センチなので、それをゆうに超えるこの高さ。
2.5メートルくらいはあります。
そしてこの群れ具合。
雑草なんて、なんのその。

でも、この枝振りからすると、
下になるキクイモって小さいんだよね〜。
ゴロゴロたくさんなるとは言うけれど、
この勇壮な感じとはぜーんぜん違う実のつけ方がなんとも言えません。

花は菊だけど、、、、

ものすごい遠くから引いてみれば、
かわいい菊に見えるのかな?
遠近感を忘れる花です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 染色・染物へ
にほんブログ村

アスパラ植えまして。

今日も暑かったですね〜。
って、言葉では表せないくらい、昼間は暑いですよね。
朝晩の涼しさを感じるようになっただけに、昼間は堪えます。

しかし、雨では畑仕事はできないので、
今日は頑張って、草むしり&畑日和に認定。

がんばっちゃいました。

背丈並みに伸びた雑草を半分くらい抜き、
かぼちゃのツルをよけてよけて、
アスパラの根っこを植え付けました。

これ、先週実家から車で持ってきて、袋で保存してたものだったので、
早いとこやらないと〜って感じでした。

アスパラは結構強いので大丈夫。
秋になれば自然と枯れるから。

と、上の茎をバサバサと切ったものを保存。
それを植え付けました。

なので、目印は、、、、
アスパラ

こーんなちっちゃいアスパラが、袋の中で育ってたんです。
あとは、
アスパラ2
ただの畝。
少し茎あり。
程度です。

これからどうなることやら〜。
あのふさふさとした茎が秋になるまでに出てくるのか、
そのまま冬を越す準備に入るのか、、、、。

ついでに、実家で食べた
サザエの殻を
子どもの砂場に撒いてみました。
以前のハマグリもそのままあります。
サザエ

貝はおままごとにも、宝探しにも、海を思い出すにもぴったりです!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 染色・染物へ
にほんブログ村


プロフィール

tsukuruya

Author:tsukuruya
造舎(ツクルヤ)

帯や着物など和装にまつわるものをはじめ、
バッグ、インテリア小物など、
一枚一枚描いて染めています。

オーダー等お気軽にお問い合わせください。
気軽に体験できる教室開講中。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
7138位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
服飾
45位
アクセスランキングを見る>>
リンク
いいものみつけた
環境に優しい洗剤いっぱい

おトクな通販!