fc2ブログ

【おしらせ】ブログのお引っ越し

こんにちは、ツクルヤです!

台風一過。したのかな〜〜ってくらいのお天気で。

暑いですね!

さてさて、こちらのブログですが、
きっかけがいくつも重なり、お引っ越しをすることにしました☆

これからは、こちらです→「染めもの、着るもの、つなぐこと」ツクルヤ&きもちばのブログ
(ぜひこちらの読者登録をお願い致します、ぺこりぺこり)

これまで想いあって、着物を創ることと、
着ることを分けて発信していたのですが、
進めて行くにつれ、活動が重なるようになり、
また、想いを伝える場が増えたことによって、
「だから創るし、だから着付けや体験教室をしてるんだ〜」って、
自分の意義ややっていることも整理できたように思います。

これからは
ひとつのブログの中でそれらを併せて発信していきたいと思っています。


今後とも、「ツクルヤ」と「きもちば」を宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト



W杯と自分の時間

こんばんは、ツクルヤです。

先週末の「染めではじめる、夏のしたく」展にお越し下さいましたみなさま、
本当にありがとうございました。

その後、出張着付け講座終了直後から、
娘がおたふくにかかり、
まったく仕事も手つかず、レポもできず、、、、と言った状態でした。

そしてその合間に、日本のW杯も終わってしまい、、、、、(涙)

まあ、これからまだまだ白熱した試合も楽しみではありますがっっ。


振り返ると、W杯の年って、自分にとっても節目の年が多く、
その試合内容と共に自分の記憶もよみがえってきます。

日本が初出場した98年。
出場が決まるまでほぼ追っかけをしていた当時。
入社2年目で初めて大きな仕事を終えて休みをもらい、
フランスまで観戦に行ってました。ゴンのゴールで涙。

02年。会社を辞めて、修業に入った年。
まさにW杯1ヶ月前に転職して、これから私どうする???
的なしっちゃかめっちゃかって言葉がぴったりの日々でした。
そして結納もした年。

06年。実家を継ぐ弟が結婚。そしてその1週間後に叔父がなくなるという、、、
身内でいろいろありました。

10年。7月から自宅を建てはじめ、冬を迎えようとする頃、
いよいよこの佐倉に引っ越しました。

そして14年。今年は何がトピックになるのかな〜?

そして、今回はどんな試合が印象に残るのかな〜?
日本の試合、とっても残念だったけど、
でも、いろんな意味で選手達の言動から学ぶものは多かったな。

結果は、今回だけで語ることはないと思うな〜。
これまでの歴史の中の一つの流れなんだと思う。
4年後に何が結びつくのか、、、楽しみです!

3.12 今日も同じ気持ちで

おはようございます。

昨日の多くの方の投稿を見て、報道を見て、
やっぱり3年前の昨日という日は、多くを変わった日なんだな〜って
改めて実感していました。

まずは亡くなられた方、その周りの方々、そして今も過酷な中にいる方に
心を寄せています。
身内は、壊れていない家がそこにありながら、ほぼ永久的に帰れない。
もう一人の身内は、納屋を改良して住んでいたり。
そんな状況を聞くにつけ、やるせない想いになりますが、
それでも3年の間に少しずつ前に向かっているのかな〜とか。


でも。

残念ながら、お恥ずかしながら、私はその地に足を運んでいないのです。

こっちで募金や物資を送っていたとしても。

やっぱり自分の体感したものでなければ、人は感じ方が違う。


それでも。

あのとき、ここにいながら、子どもは自分が守らなくちゃ。と必死に想った瞬間。
そのスローモーションのような長さのできごとを忘れられはしないと想います。

だからこそ、自分達の日々を大事に。大事に。
当たり前はないということ。

そして、この震災だけでなく、
昨今の数多くの天災で人生が変わってしまった人のことを想い続けて
何かし続けることが大事なのかな?

そんなことを想ってみたりします。

昨日の想いを今日からまた持ち続けることが大事なのかなって。

メンタル、、、、。

メンタルだね〜〜。

このことば、特に好きじゃないけど。

人がどうこうでは決してなくて。

でも関わりなしには生きていけないからね。


日々のことも、1年に1回のことも、
一生に1回かもしれないことも。

すべて、同じ「こころもち」
すべて、同じ「向き合いかた」

ただ「真摯に実行する」ということ。

それができれば、ラクチンになるね


ありがたい♪

こんにちは~ツクルヤです!

雪やら何やらで作品が遅れ、
あたふたしてる間に
テレビ放映、終了しました~。

実は、、、
まだ見てないのですが(^^;;

オンタイムで連絡をくれた
千葉の仲間、
佐渡にいる幼なじみ。

午後から夜にかけて、親戚。
連絡をくれたお友達、さらにそのお友達。
共同生活をしていた大学時代の友人。

出版社にいた頃、
「マス」というもののありがたさや重み、充実度をあまり感じられなくて、
辞めてしまった自分がいましたが、
こうやって東京で撮影したものを
全国各地で見てもらえる。

ということのありがたみを
昨日ひしひしと感じました。

お知らせしてなくても、たまたま見てくれる人がこんなにいる。ってすごいな~って。
そして久しぶりに連絡をもらえたり。というのも嬉しい!

今はかなり対極なミクロな世界ですが、
その活動をこうやってお知らせできたことも嬉しいです。

興味、きっかけの一端になってもらえたら、シアワセ♡


プロフィール

tsukuruya

Author:tsukuruya
造舎(ツクルヤ)

帯や着物など和装にまつわるものをはじめ、
バッグ、インテリア小物など、
一枚一枚描いて染めています。

オーダー等お気軽にお問い合わせください。
気軽に体験できる教室開講中。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
7138位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
服飾
45位
アクセスランキングを見る>>
リンク
いいものみつけた
環境に優しい洗剤いっぱい

おトクな通販!